よいお年を!

こんばんは。

お陰様で新橋汐留治療院は、本日で年内の診療を無事に終えることができましたビックリマーク

今年も一年、大変多くの方に支えていただきまして、感謝いたしております音譜

今日は最終日ということもあって、スタッフみんなで年越し蕎麦を頂き、労をねぎらって参りました。
皆様におかれましても、ご帰省やご旅行などの際にはくれぐれも無理をなさらぬようお気を付け下さい。

t02200165_0447033612797907925

当院は12月31日から1月3日までしばしお休みを頂き、来年も1月4日(土)より年始の診療を開始いたします。

来年も皆様の健康作りを全力でサポートしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。

どうぞ、良いお年をお迎えください鏡餅

新橋汐留治療院 スタッフ一同

メディカル・ケア 2013 大忘年会!!

先日会社の忘年会が行われ、全院のスタッフが大集合しましたクラッカー

各院ごとに来年の抱負や今期のMVPの発表などを行い、来年に向けてのお話しがありましたクローバー

また、サプライズでサンタさんが登場し、豪華プレゼントをかけてのくじ引き大会が行われるなど、盛大な会になりました音譜

忘年会では、普段なかなかお話しのできない各院の先生方とおいしい料理とお酒を交えながらお話しができる貴重な時間が持てましたカクテルグラス

この日学んだこと、気付いたことを活かして、来年といわず、早速本日から気持ちを新たに頑張りますニコニコ!!

年末お忙しい日々が続いていると思いますが、忘年会などで疲れた内臓のケアや今年の疲れを今年の内にメンテナンスして、新たな一年を迎えてはいかがでしょうかはてなマーク

当院は12月30日の20時まで診療しております。
みなさまのご来院をお待ちしております晴れ

t02200155_0800056512784440744

t02200130_0448026512784440743

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

肝機能

どんどんと寒くなり、師走へと突入いたしましたが皆さんお身体の調子はいかがですかはてなマーク

 

ここ何日か「なぜだかものすごく体がだるい」とのご相談が多くなってきています。

そこで、身体の倦怠感を引き起こす原因の一つになる【肝臓】についてご紹介いたします音譜

 

~肝臓は何をしている?~

 

肝臓にはたくさんの酵素があり、それぞれの働きで【栄養の代謝と貯蔵】【解毒】【排出】など様々な役割を担っていますチューリップオレンジ

 

腸から吸収された栄養素を肝臓が貯蔵し体がエネルギーとして使えるもの(グリコーゲン)にし、必要に応じて全身に巡らせていくのです目

 

また、みなさんご存知アルコールの分解の他に体にとって有害なもの⇒無害なものに変え、排出するという大事な働きもありますひらめき電球

 

食べ物を摂取することで体の中で生成されるアンモニアもとても有害なものですガーン

 

これも肝臓が尿素に変えておしっことして体外に排出できるようにしてくれています晴れ

 

アンモニアは人体にとって有害な物質で、肝硬変などで肝機能が低下すると、血液中のアンモニア含有量が増えて脳が障害され、肝性脳症(かんせいのうしょう)といわれる意識障害をおこしますとかげ

 

アンモニアによる症状の他にも皮膚や粘膜が黄色くなる【黄疸】や、全身の倦怠感を引き起こすような肝機能の低下も存在します。

 

いずれにしても肝機能が著しく低下した場合の症状で、通常肝臓は沈黙の臓器ともいわれ簡単には症状が出ることはありません。

 

症状が出る=病状の進行を表します叫び

こういった症状以外にも内臓の負担がかかりやすいこの時期には、不調による身体の歪みや筋肉の過緊張など身体の不調も起こりやすくなります汗

 

無理をしたなあせると思ったら早めの治療をお勧めいたします!!

 

また、当院では消化の働きを助ける酵素の取り扱いもございます。

気になる方はスタッフまでラブラブ

 

t02200165_0800060012776362272

 

新橋汐留治療院

TEL 03-6228-5855

http://www.shinbashishiodome.com/

おすすめメニュー 吸角療法

新橋汐留治療院ではマッサージや鍼灸治療に吸角療法を加えて行うことをおススメしていますクラッカー
吸角療法とは吸玉療法やカッピングとも呼ばれ、専用のカップで皮膚を吸引して行う治療法ですニコニコ
治療効果としましては
1、血流循環の改善
2、新陳代謝の促進
3、身体の痛みの緩和
4、組織構造の調整
5、免疫能力の亢進
などが挙げられます。また、吸引した皮膚の色や状態などから痛みや症状の原因を探ることもできますひらめき電球
マッサージや鍼灸治療とともに行うと効果を格段に向上させ、治療効果もより継続することも出来ますアップ
治療後に内出血などが残る場合もありますが、基本的に治療には痛みがなく副作用もありませんキラキラ

当院ではマッサージ、鍼灸治療に1,575円(10分)で加療することができます。
詳しくは、スタッフまでお問い合わせください。

t02200165_0640048012770501565

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

三陰交

今回は三陰交というツボについてご説明致します晴れ

三陰交というツボは足の内くるぶしから指四本分上にあります。

別名女三里(三里というのは足三里というツボの名称、くわしくは以前上げた記事をご参照ください)とも言われており、生理痛、更年期障害などの婦人科疾患に良く使われますチューリップ赤

また妊娠中のケアにも使われ、逆子や安産のツボとしても有名です。

下腹部の血流を集めることができ、子宮の収縮を促進する作用もあるといわれています目

もちろん女性の疾患のみに使うツボではありません。

胃腸の調子を整えたり、冷え性を解消する時、足の血液循環を良くするときにも使います音譜

最近では男性でも冷え性がみられる方が意外と多いのですビックリマーク

刺激の仕方は指圧、鍼、お灸を用います。

刺激量は体の調子に合わせて他のツボと組み合わせますのでお気軽にお問い合わせくださいクローバー

t02200165_0320024012763131893

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

 

婦人科疾患

最近、婦人科系でお困りの方のお問い合わせ、ご来院が増えておりますクローバー

生理痛・生理不順、不妊治療、逆子などなど。

これら婦人科疾患は多くの場合、体の冷えが関わっています雷
例えば逆子は以前にもお話ししたように、お母さんの骨盤内や下肢の冷えが強いと赤ちゃんは冷えから逃げようと、心臓に近く温かい方に頭を向けてしまいますし、不妊症の方も、骨盤周囲が冷えているので、その中にある子宮・卵巣が上手く機能しづらくなっていますガーン
冷えると免疫力も下がります。生命を宿す子宮はあらゆるものから赤ちゃんを守らなければならないのでムダに免疫力が下がることはないのですが、体が冷えているとそれを維持できなくなり、妊娠しづらくなります。

このように冷えは様々な弊害を引き起こしますので、治療は骨盤周りを含めて体全体を暖めて冷えを改善することと、冷えないようにするにはどうしたらよいかという指導が中心になります!!

東洋医学的に、体を中から温める(温煦作用)などは腎が請け負っており、また妊娠の成立・維持、卵巣のお手伝いなどの役割もありますので、腎の気を上げる治療が大切です。
腎は携帯・スマホなどの充電電池のようなもので、冷えや疲れに弱く、寝ないと回復しません雪
使えば減るし、スキー場などだと特に早く減ります。また充電し忘れると翌日使い物にならなくなりますよね?そのような感じです。

生活の指導としては、入浴、食事、衣服などがありますが、今は食事についてチョット。
これから冬に入り、ただでさえ冷える時期になります。そのような時期は、夏によく召し上がっていたような生野菜の摂りすぎに注意しましょうぶどう
野菜が悪いのではありません。トマト・キュウリ・葉物の野菜(生食)などは、暑い時期の体内にこもった熱を下げるのに有効ですが、寒い時期だと必要以上に冷やしてしまう可能性がありますので、食べ過ぎないようにしましょう。
ですので、根菜類や茹でたものを食べるなど工夫が必要ですサーチ

他にも冷えの原因はありますので、婦人科疾患のみならず、お困りの点がありましたら、お気軽にご来院下さいチューリップ赤

t02200147_0480032012756218116

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

ロコモティブシンドローム

皆さん「ロコモ」という言葉を聞いたことがありますか?
ここ数年、テレビなどで取り上げられ始めており、聞いたことがある!という方も多いのではないかと思います。
今回はその「ロコモ」についてご紹介したいと思います。

「ロコモ」とは「ロコモティブシンドローム」の略です。
筋肉や関節など身体を動かすために必要な組織のことを運動器(locomotive organs)といい、その運動器が加齢によって機能が落ちてしまうことをロコモティブシンドローム(locomotive syndrome)いいます。
筋肉が落ちてしまい、姿勢が悪くなったり膝が痛くなったり…と症状は様々です。
(基本的には40歳以上の方が対象です。)

初期症状は、階段の上り下りで膝や腰が痛む、朝一番に関節に痛みがあり動かしづらいなどちょっとした関節痛があります。
特に男性に比べて女性の方が発症する割合が多く、実は気付かないうちに40代から発症することがあります。
変形性膝関節症や骨粗しょう症、脊柱管狭窄症などが主な疾患として挙げられます。

ロコモティブシンドロームを未然に防ぐには筋肉を鍛えることが大切です。
ハードな筋トレをするという必要はなく、無理なく、長期間できるウォーキングやマラソンなどの全身運動がおすすめです。
よく歩くことによってかかとから全身に振動が加わることが良いとされています。

関節に影響が出る前に、筋肉のケアをしましょう。
当院では鍼灸、マッサージ、カイロプラクティックなど幅広く対応してます。
お気軽にご相談下さい。

t02200165_0640048012748486385

新橋汐留治療院
03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

4周年

本日11月9日で当院も開院4周年ケーキを迎えることができましたクラッカークラッカークラッカークラッカー

日頃からお越しいただいている患者様、院スタッフ、会社関係者、当院を支えてくださっている皆様に感謝ですニコニコ

 

今後も皆様の健康管理などのお手伝いをさせていただけたら幸いです音譜
また、心落ち着ける癒しの空間としても環境づくりに励んでいきたいと思いますクローバー
これからも新橋汐留治療院をよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

t01430095_0143009512743992670

 

便秘について

だんだんと冷え込み体調を崩される方が増えてきていますが、みなさんお身体の調子はいかがですか?
体調が崩れると胃腸の働きも低下し、お通じに影響の出る方もいらっしゃいますしょぼん
そこで今回は便秘についてお話しますひらめき電球ひらめき電球

便秘とは一般的に3日以上排便がないことと思いわれていますが、毎日の排便があっても不快感があれば便秘といえますし、毎日の排便がなくても不快感がなければ便秘とはいえませんあせる

便秘は大きく3種類に分類できます。
・弛緩性便秘…腸に蠕動運動の低下により、便を押し出す力が足りない状態。
       原因は、食生活の乱れ、運動不足、筋力低下などが挙げられます。
・痙攣性便秘…腸の蠕動運動の亢進により、便の通路が狭まっている状態。
       原因は、ストレスや自律神経の失調などが挙げられます。
・直腸性便秘…便が直腸に達しても便意が起きない状態。
       原因は、トイレの我慢や坐薬の乱用などが挙げられます。

このように便秘の原因は様々です。
当院では症状を詳しくお伺いし、患者様に適切な施術内容を行っていきます。
お困りの方は一度ご相談下さいm(_ _ )m

写真は先月誕生日を迎えた田中先生をみんなでお祝いした時のものです
(ノ^^)八(^^ )ノ
田中先生おめでとうございますケーキクラッカー

t02200124_0800045012741052830

新橋汐留治療院
03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

耳鳴り・難聴

こんにちは。
やっと台風も落ち着き、秋らしくなって参りましたもみじ

さて、今回は【耳鳴り・難聴】についてお話しさせて頂きます。

耳鳴りとは、外から音が聞こえていないのに音が感じられる症状をいいます。
多くは原因不明といわれ、ストレスなどでも起こることがありますガーン

難聴とは聴力が低下することで、小さい音が聞こえなかったり、聞こえない音域が多くなることをいいます雷

難聴には、3種類あり,

①中耳炎や耳管閉塞など、音を伝える部分の障害によっておこる【伝音性難聴】
②耳から入ってきた音を電気信号として脳に伝える機能が障害される【感音性難聴】
③ストレスなど、原因不明の【機能性難聴】

とそれぞれに分類されています。

中でも感音性難聴の多くは細胞が委縮・退行変性する老人性難聴ともいえます。

このように耳鳴り・難聴といっても原因は様々ですてんとうむし
症状をお伺いし、鑑別と適切な施術内容を行っていますので、お困りの方は一度ご相談下さい。

t02200293_0768102412731875010

新橋汐留治療院
03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/