五十肩

今日はクリスマスですねひいらぎ

今年も残すところあとわずかとなり、お忙しい日々をお過ごしのことと思いますダッシュ

そのため仕事が忙しかったり、寒さで肩こりが気になっている方も多いと思いますえへへ…

肩こりだと思って来院される方の中に五十肩の症状を訴える方がいます

五十肩と聞くと40代、50代になるものだと思われがちですが、
近年、若い年代の方にも五十肩の症状を訴える方が急増しているようです!!

五十肩はその年代に起こりやすいために付いた俗称で、医学的には「肩関節周囲炎」といわれます

肩の痛み、動かしづらさ、夜間に肩がうずくという症状が多く、どの年代にも起こりうるものです

五十肩を検索するとたくさんの運動法がでてきます
果たしてその運動法で本当にいいのでしょうか?

肩関節周囲炎には痛みの度合い、可動域によって
治療法・運動が異なります。

独自の判断で運動することは症状を悪化させかねない行為ですゾゾゾ

肩関節周囲炎にはその方のその肩にあった正しい治療法がありますそうだ!

肩こりかも・・・と思っている症状でもお気軽にご相談くださいキラキラ

症状にあった治療法をご提案させていただきます

昨日はクリスマスイブということで
スタッフみんなでケーキを頂きましたクラッカー

年内は30日(火)、20時まで元気に診療しておりますバイ

 

t02200151_0600041113169265910

お問い合わせ
TEL:03-6228-5855

http://www.shinbashishiodome.com/

平 日:10:00~22:00
土 曜:10:00~20:00
日・祝:  休 診

※年末年始について
 年末は12月30日まで、年始は1月5日より診療しております。

内臓の疲れにご注意を

どんどんと寒くなり、師走へと突入いたしましたが皆さんお身体の調子はいかがですか?

忘年会シーズンのこの時期は【内臓疲れ】にご注意を!!

内臓は体(筋肉)への反射を持っています。

そのため暴飲暴食により内臓に負担が掛かると、体が重い、怠いといった症状を引き起こしますあせ

そこで、身体の倦怠感を引き起こす原因の一つになる【胃】についてご紹介いたします太陽

胃は外から入ってきた食べ物を腸で吸収しやすいように消化をします四つ葉

消化までの時間は約2時間。夜遅くまでの飲食があり、帰ってすぐ寝てしまうとこの時間を十分確保することが出来ませんショボーン

また、胃の強い酸性の液体は殺菌効果もあるため、消化器の働きが弱くなると免疫が落ち体調を崩しやすくなります冷

胃の反射は腰より少し上の背中に出てきます。

何となく背中が張っているなどの症状があればそれは胃が疲れているサインかもしれません汗

こういった症状以外にも内臓の負担がかかりやすいこの時期には、不調による身体の歪みや筋肉の過緊張などで、ぎっくり腰や寝違えも起こりやすくなります354354

年末のぎっくり腰予防にも、「無理をしたな(汗)」と思ったら早めの治療をお勧めいたしますニコちゃんはなまる

t02200175_0800063513161732675

お問い合わせ
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

平 日:10:00~22:00
土 曜:10:00~20:00
日・祝:  休 診

※年末年始について
 年末は12月30日まで、年始は1月5日より診療しております。

 

今年の疲れは今年のうちにッ!!

朝がとても辛い時期になってしまいましたね顔 あうー

さて、12月に入り急激にインフルエンザが猛威をふるい始めましたあせ

例年よりも1ヶ月以上早く流行し始めているようです!!

皆さん、体調は大丈夫ですか?

インフルエンザは予防接種をしてもかかってしまう可能性があるほどの恐ろしいものです悔し泣き

日頃から

・帰宅時には必ず「手洗い」と「うがい」をする
・人ごみを避け、外出時にはマスクの着用
・室内の加湿と換気をよく行う
・栄養と休養を十分にとる

などの予防策に心がけていきましょう!!
(注:ウィルス自体はマスクを楽に通り抜けますが、喉や鼻の粘膜を乾燥した空気から守ってくれます)

年末は大掃除や忘年会などの行事も多くなり、疲労が溜まって免疫力が落ちてしまうことがありますショボーン

免疫力が落ちてくると風邪やインフルエンザにかかりやすくなってしまいます汗

また、お仕事がお休みになったとたん、気が緩んで体調を崩されたことはありませんか?

僕自身、休みをほぼ寝て過ごすという経験がありました○| ̄|_

それ以来、特に年末の体調管理には気を使うようにしていますかおキラキラ

お忙しい年末、お正月休暇、また来年に向けてお身体には十分にお気を付け下さいそうだ!

マッサージやカイロ、鍼灸治療では溜まった疲れを癒すと同時に免疫力を高めることもできますニコちゃん

年末は30日(20時)まで診療しております四つ葉

いつでもご相談ください太陽

「今年の疲れは今年のうちにッ!!」

t02200205_0303028313155057403

お問い合わせ
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

平 日:10:00~22:00
土 曜:10:00~20:00
日・祝:  休 診

※年末年始について
 年末は12月30日まで、年始は1月5日より診療しております。

 

メディカル・ケア忘年会

先日メディカル・ケアグループで忘年会が行われましたビール

今年一年の締めくくりとして各スタッフの表彰や、ゲーム方式で商品がもらえるイベントもあり楽しいひと時となりましたカップ

普段あまり会うことのない他院のスタッフとの交流もあり、仕事や技術についてなどの話し合いをし非常に刺激を受けました太陽

切磋琢磨し全治療院でグループを盛り上げていければと思っておりますニコちゃん

新橋は去年幹事を担当しましたが今年は別の治療院が受け持つことになりました!!

自らが大変な思いをしたからこそ準備してくださった方にも感謝です泣キラキラ

これから忘年会が多くなるとお酒を飲む機会が増えると思います四つ葉

飲みすぎると身体は悲鳴をあげ、痛みなどを引き起こしやすくなります汗

年末になり忙しくなりますが乗り越えるためにもケアをおすすめしておりますかお

当院は12/30まで診療しております!!

お気軽にお問い合わせくださいあひる

t02200165_0600045013146266717
t02200165_0600045013146266716

お問い合わせ
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

平 日:10:00~22:00
土 曜:10:00~20:00
日・祝:  休 診


※年末年始について
 年末は12月30日まで、年始は1月5日より診療しております。

 

 

末端冷え性

こんにちは太陽

徐々に寒さも深まり、冬の訪れを感じる今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうかニコちゃん

手足が冷えるため室内でも厚手の靴下をすでに履いている方もいるかもしれません汗

これは冬に起こりがちな「末端冷え性」と言われるものです冷

末端冷え性は肌の乾燥や便秘、睡眠障害といった症状も合併して起こすこともありますえー

こういった症状の原因として心臓からの血液循環の低下や筋肉量の低下がありますそうだ!

手足など心臓から最も遠い部分に温まった新鮮な血液が行き届かず、手足から冷えてしまうのです汗

しかし単に温めるだけでは末端冷え性は改善しません!!

解決する1つの方法として温冷交互浴があります。

温かいお湯と冷たい水を交互にかけることで血管を刺激し血液循環を良くさせますあひる

冷え性の改善だけでなく、むくみや重だるさの改善にも効果がありますはなまる

寒いので全身を行うのは辛いと思います。膝から下や肘から下だけでも効果がありますので是非お試しくださいかおキラキラ

また、鍼灸治療マッサージ治療を同時に行うとさらに効果的です。

症状がお辛い方、なかなか良くならないとお悩みの方は、ぜひ当院へご相談下さいでんわ電球

t02200165_0800060013134352821

お問い合わせ
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

平 日:10:00~22:00
土 曜:10:00~20:00
日・祝:  休 診

※年末年始について
 年末は12月30日まで、年始は1月5日より診療しております。

おかげさまで5周年!!

t02200170_0792061213123095489

おかげ様で新橋汐留治療院は、11月9日をもちまして開院5周年を迎えることができました。

2009年にここ新橋に開院して以来、これまでの5年間を何事もなく迎えられましたのは、患者様や近隣の方々を始め、これまで当院に携わって下さった多くの方々のご協力のおかげと感謝いたしております。

5年という節目の年ではございますが、ここで満足することなく、常に技術の研鑚に努め、今後も10年、15年と皆様のお役に立ち続けられますよう日々努力して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。

新橋汐留治療院
スタッフ一同

お問い合わせ
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

平 日:10:00~22:00
土 曜:10:00~20:00
日・祝:  休 診

※年末年始について
 年末は12月30日まで、年始は1月5日より診療しております。

耳ツボダイエット

皆さんこんにちは太陽

段々と肌寒くなってきましたが体調はいかがでしょうか?

この時期は暖かい気候から寒くなる為の準備として、食欲が増してきます泣

これは冬の体温維持などの為にも人間のカラダが必要としているものなので仕方がないてん

と言いたいところですが、過剰な食欲の増加は健康を害する可能性もありますおののく

当院では【耳つぼダイエット】を行い皆さまの体調管理のお手伝いをしておりますニコちゃん

耳つぼを刺激することで無理なく食欲を抑えられると好評ですWハート

ご興味のある方はご相談くださいでんわキラキラ

また先日当院が、耳つぼの健康法について取材を受けました!!

BSジャパンの【日経 朝とく】で11月放送予定ですかおキラキラ

詳細を後日ご報告致しますので、よろしければご覧くださいピース

t02200165_0600045013113079224

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

平 日:10:00~22:00
土 曜:10:00~20:00
日・祝:  休 診

 

テニス部結成!!

先日メディカル・ケアの有志が集まりテニス部の活動を行いましたテニス

都合の合わないスタッフも多く人数は少なかったものの、普段交流の少ない先生や外部の協力者も参加いただき、楽しい交流の場となりましたニコちゃん

全員がテニス経験者でもあり、最初は久しぶりのテニスにとまどいましたが、すぐに以前の感覚を取り戻し、全員で楽しく汗を流すことができましたキャハハキラキラ

テニスは持久力に加え瞬発力を必要とするスポーツで、しっかりと準備運動を行わないと思わぬケガに繋がりますあせ

また、肉離れなどの筋肉を傷めやすいスポーツの1つでもあります354354

先日は始める前に全員で入念に準備運動、ストレッチを行い、終わった後もしっかりケアをしたため、ケガもなく楽しく行うことができましたかお太陽

スポーツの前後は体のケアが必要ですそうだ!

みなさんも、体のケアをしっかりとしてスポーツの秋を楽しんでくださいあひる

o0737096013104232098

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

平 日:10:00~22:00
土 曜:10:00~20:00
日・祝:  休 診

 

BBQ大会

連休終盤は台風台風の影響で大荒れな天気になりましたが、
交通機関の影響など皆さん大丈夫でしたか?

台風が懸念される中、当院、新橋汐留治療院を含むメディカル・ケアグループで12日(日)に
お台場潮風公園において恒例のBBQ大会が全スタッフに家族も加え、総勢70人の大所帯で
行われましたクラッカークラッカー
お天気も前日までの心配をよそに、台風なんて全く気にならない晴天に恵まれました晴れ

t02200165_0800060013098636216

普段、あまり交流を持てない他院の先生方や家族とのとても楽しいひと時となりましたニコニコ
途中のレクリエーションでは子供たちによるお菓子取り競争と各院対抗の大縄跳び大会が
開かれましたフラッグ
お菓子取り競争では、過去最多となる13人の子供たちが集まりお菓子を目指して
白熱した競争が繰り広げられましたべーっだ!
うちの子も参加しましたが、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんにはちょっと勝てませんでした...あせる
でも、お菓子がもらえて大満足にひひ
来年はもっとたくさんのお子さんたちが集まってくれるといいですね音譜

t02200165_0800060113098636130

大縄跳び大会では1位の院に景品が出るということもあり、本気モードの熾烈な戦いとなりましたメラメラ
そんな中、なんと我ら新橋汐留治療院が記録48回で優勝ッ合格!!合格
全く練習をしていなかったのですが、持ち前のチームワークの良さと若さ!?で勝ち取りましたグッド!
景品は院で必要なものをもらえるということなので、只今みんなで会議中です得意げ

おいしいお肉やお酒をで囲んであっという間の4時間となりましたビールおにぎりワイン
会社で、各院でまた絆が深まった気がしますクローバー
企画、準備をしてくださったスタッフの皆さんに感謝です。
来年も楽しみですねラブラブ

t02200165_0800060113098670729

皆さんもBBQや運動会などが多く行われる時期だと思います。
気温の変化の激しいこの季節に急な運動は思いがけないケガへもつながります。
十分にご注意ください。

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
www.shinbashishiodome.com/

平 日:10:00~22:00
土 曜:10:00~20:00
日・祝:  休 診

 

原因は思わぬ所にある?

現代はPCの影響などにより肩がこる、腰が痛いなどの症状が増えてきています汗

辛くなればマッサージなどに行き、一時的には良くなるがまたすぐ元に戻るてん

皆様はこんな経験ありませんか?

局所が辛い場合でも他の箇所が真の原因であれば、そこへ強い痛みを引き起こすことがあります冷

例えば肩が辛いのも実は骨盤の歪みが原因だったり

腰が辛いのも足の角度が悪く、立つ姿勢が悪くなることが影響していたりします354354

内臓の不調、精神的なストレスからも来ることがあるのですおののく汗

当院ではそういった根本的な原因も一緒に除去するために全身治療をおすすめしており、

主に鍼灸カイロプラクティックでアプローチを行いますあひる

症状が辛い方、なかなか良くならないと悩みの方は、ぜひ当院へご相談下さいニコちゃんおんぷ

t02200330_0426063913091698779

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

平 日:10:00~22:00
土 曜:10:00~20:00
日・祝:  休 診