楽しく連休を過ごすために

今年もゴールデンウィークが始まりましたね音譜

長い方だと10連休!なんてイメージがありますが、今年はカレンダー通りという方が多いようで、お出かけは連休後半、となるのでしょうかはてなマーク

遠方へお出かけしたり、故郷へ帰省されたり、特に車を長距離運転される方、その前に体のメンテナンスをしておきませんかはてなマーク

休みの前に頑張った体には思わぬ疲労が溜まっているもの。お休みを楽しむためにリフレッシュしておきましょう晴れ

当院は1日、2日、また祝日ですが3日も開いておりますので、どうぞご来院下さいニコニコ

毎年のことながら、車でお出かけする方が増えるので渋滞も多くなります。

ということは車が多くなるり、交通事故が起きる可能性も高まるのでくれぐれもお気をつけ下さいあせる

運転士さんや仕事で運転の機会が多い方からみると、普段あまり運転しない不慣れな方は見て分かるそうなので十分注意しましょう目

それでは楽しい連休をお過ごし下さいドキドキ

t02200124_0800045012925637116

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

社内勉強会

日曜日に社内勉強会が行われましたクローバー

今回は骨盤の構造やゆがむメカニズム、骨盤の調整法について学びました晴れ

骨盤が歪む原因はさまざまで足を組んだり、バックを片側だけで持ったりと日常生活の何気ない姿勢や動作でゆがみは形成されます雷

骨盤にゆがみが生まれると足の長さが変わり、脊椎(背骨)が傾き、姿勢が崩れ、筋肉の負担が大きくなり、体にさまざまな影響を及ぼし、その結果、血行不良や自律神経の働きにも影響を与えますあせる

新人の先生も新しい気付きに、真剣な眼差しで取り組んでおりました音譜

このようにメディカルケアグループは毎月勉強会が行われ、それぞれが技術向上に努め、スキルアップをはかり患者様の健康のお手伝いをさせていただきます虹

お困りの際はお気軽にご相談くださいチューリップオレンジ

患者様の状態に合わせて適切な治療をご提案させていただきますハチ

当院は通常、祝日は休診ですが、3日(土)は診療をしております。

ゴールデンウィークの前後は混み合いますのでお早目にご予約をお願いいたします電話

t02200124_0800045012918084592

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

ハチミツの効果

皆さんこんにちわ(^-^)
どんどん暖かな陽気になり、休日は外に出たくなるように感じている私です女の子
ですが、外出時に気になるのが昼と夜の気温差。。。しょぼん
これは今の時期の体調を崩す大きな要因の一つですダウンダウン

せっかくいいお天気なのに体調を崩してダウンなんて悲しすぎる!!!
そこで今回はこの時期こそ知っておいてほしい【ハチミツ】の素敵すぎる効能のお話しですニコニコクラッカー

〇゜ーさんが大好きハチミツには大きく3つの効果があります。

①殺菌
②抗炎症(炎症を抑える)
③疲労の回復

まず、喉の痛みなどでハチミツをなめるとういう話。
これは、ハチミツの炎症を抑える効果が発揮されているからです。
また、殺菌効果もあるので体内に入っていしまった細菌の退治にもつながります。
このハチミツの殺菌効果の威力に関しては様々な実験で証明されているとのことです本

そしてハチミツに含まれる栄養素や天然の酵素。これは美容にも良いとされていますが、健康管理にも効果的ですアップアップ
胃腸の働きを促進してくれたり、免疫力を高めてくれる効果のある酵素を多く含み、病気の回復を早めてくれますラブラブ!

ハチミツの効能は本当に優れていて、特に副作用を起こさないというのも素敵なところグッド!
薬とは違い、喉の痛みがある時や、体調不良、疲れた時にはぜひお試しください!!
(副作用はありませんが、1歳未満のお子様はわずかですがボツリヌス中毒の恐れがあるので、控えた方がよいという話もあります。)

また、このハチミツの酵素の働きは鍼灸治療と非常に似ています。
鍼灸治療でも、胃腸の動きの促進・免疫力向上・疲労回復といった効果が期待できます。
体調が優れない時は鍼灸治療もお試しになってみてはいかがでしょうか?

t02200165_0800060012910294879

 

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

五月病

だいぶ暖かくなってきましたが、桜の見ごろは少し過ぎてしまいましたねしょぼん

今日は各地で入学式があるらしく、出勤時にたくさんの新入生たちを見かけましたキラキラ

社会人の方は一足先に入社され、新たな環境で新社会人としての一歩を踏み出していることと思います音譜

さて、ここでこの先毎年話題にあがるのが、そう『五月病』です!!

五月病とは、そもそも進学、就職、配置転換などで生活環境が大きく変わり、その環境に上手く適応できず心身的ストレスや疲労が蓄積してしまい、うつ的な状態になることをいいますガーン

その症状が発症しやすいのが、五月のG.W連休明けに多くなることからこの名前がつきました。

特になりやすいタイプとして、真面目、几帳面、内向的、仕事好き、完璧主義、責任感が強い、周りを気にするなどが挙げられています。

根本的な原因であるストレス状態が長く続くと自律神経の働きが悪くなっていきます叫び

すると、食欲不振や頭痛、睡眠障害、下痢、便秘など体に様々な症状が現れ、五月病につながっていきます雷

つまり、自律神経の状態が良くなると、血流も回復します。体調もよくなります。心身ともに健康になっていきます晴れ

鍼灸治療では、こうした自律神経の症状にとても効果があります合格

少しでもストレス、疲労を感じたら心身をリラックスさせ疲労回復のためにオススメしますニコニコラブラブ

当院はG.W中、5月3日(土)のみ通常診療いたしますクローバー

4月の疲れを回復し5月にむけてリフレッシュしてみてはいかがですかはてなマーク

t01700170_0170017012902591306

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

お花見

昨日は春の嵐、今日は晴天とコロコロと天気の変わるこの時期ですが、早くしないと桜が散っちゃうと思い、昼休みが一緒になったスタッフで近くの桜を見に行ってきました晴れ

が、もうすでに葉ばっかりしょぼん

ちょっと残念でしたが、いいお天気のもとお茶とお菓子で乾杯しての散歩はとても気持ちが良かったです桜

個人的には明日、お花見の予定なのですがまだ咲いている所があるか心配です(笑)ガーン

まだまだ肌寒い日がありますし、花粉も飛んでいますショック!
みなさま体調にはくれぐれもお気を付けくださいねアメーバ

t02200165_0448033612898874323

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

社員研修に行ってきました!!

桜も満開となり、すっかり春らしい暖かい気候になりましたが、雨などで天気も変わりやすい数日が続いておりますショック!

お身体の調子はいかがでしょうかはてなマーク

当社は3/30~4/1まで沖縄へ社員研修へ行って参りました飛行機

首里城や美ら海水族館、博物館、国際通りなどを観光し沖縄そば、焼肉、ゴーヤチャンプルーなど現地の食事を楽しみつつ、バスの間では各院の先生による研修が行われ良く遊び、良く食べ、よく学ぶというメリハリのある3日間でした晴れ

普段あまり接することのない他院の先生との交流や研修、皆が協力して行事を進めたりなどより一層チームワークを深める密度の濃い研修を行う事が出来ましたニコニコ

ちなみに東京は花粉の時期ですが、沖縄では全く出ませんでした!!

帰りに羽田空港に着いた途端に鼻水が出てきてしまい、環境の違いも身を染みて体験しました(笑)

当院は4/2から通常通り診療しております。これからも新橋汐留治療院を宜しくお願い致します音譜

t02200169_0437033612896606254
t02200165_0447033612896606256
t02200165_0447033612896606255

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

春先はカラダを崩しやすい??

4月が近づくにつれ、段々と暖かい日が多くなってきましたねチューリップ赤
冬の寒さからは解放されてきてはいるものの、まだ朝夕は寒いですし、天気も不安定です。

こんな時期は体調を崩したり、ギックリ腰や寝違いを起こす方が多くなりますショック!
(当院でもこの1週間ほどで、そのような患者さんが増えています。)
それはこの春先は昼夜、または日による寒暖の差の影響が強く、体の調子を上手く整えられないからなんです。

では、なぜ整えられないのかというと、冬の期間の過ごし方に関係があるのです。

冬は本来、動物では冬眠ぐぅぐぅクマするなど、しっかり休養を取って体力を蓄え、活動的になる春に備えるべき時期です。
しかし「人間」であるみなさんは、お心当たりがあるように、忘年会や新年会ビールが多数あったり、また冬は食べ物フグが美味しいですよね?そのため暴飲暴食が続いてしまい、胃腸を休ませるどころかしっかり使い、また睡眠が少ないなど休養が十分でなく、春への体力や免疫力が足りていない状態になるのです。

そのためこの時期になって、気候などの変化について行けずに体を支えられなくなり、チョットのことで腰や頚を痛める、または風邪を引くことになってしまうのですあせる

ギックリ腰や寝違いの多くは、偶然なるものではありません。
必ずといっていいほど予兆があります。それが疲労感や姿勢の違和感などです。
「疲れが取れにくいなぁ」、とか「背筋が上手く伸びないなぁ」などといった感じを覚えたら、危険信号注意
放っておかずに早めの対処で、予防していきましょう。軽い疲れのうちに治療することで、ひどい痛みになるのを防ぐことができます。
何か違和感・異変を感じたら、当院にお問い合わせください。

t02200165_0800060012888192550

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

外反母趾

足の痛みでお困りの方はいらっしゃいませんかはてなマーク

今日は外反母趾についてご紹介します。

外反母趾は男女比が1:9と、圧倒的に女性に多い疾患ですショック!

先の細い靴を履き、足先が圧迫されることにより発症すると言われています。

「形が変わるだけで痛くはないから…」

と放置している人が多いですが、後に大変な事が起こるかもしれませんよあせる

外反母趾のある方は重心位置が変わってしまいます。

重心が内側に変位することが多くなります。

そしてつま先が外に向き、足首が内側に入り、かかと重心になってしまいます。

長期間放置していると歩く姿勢が悪くなり、足だけでなく骨盤や背骨の歪みにつながりますガーン

足の指1つで大きな変化が出てしまうので、悪くなる前にしっかり治療をしましょう合格

足(親指)、全身の調整(カイロプラクティック)は当院におまかせ下さい。

お気軽にご相談下さい。

t02200150_0400027312880365111

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

肋間神経痛

少しづつ春に近づき、環境の変化が出てくる季節になりましたね晴れ

引っ越しなどで重い荷物を持ち上げた際に背中や腰だけでなく脇腹から前の方へかけて、肋骨(あばら骨)の辺りにしびれや違和感を感じたことはありませんか?

その症状、肋間神経痛かもしれませんしょぼん

今回は肋間神経痛についてお話をしますひらめき電球ひらめき電球

肋間神経痛とは肋骨に沿って走る肋間神経が何らかの原因で障害され、

神経の走行に沿って痛みやしびれ、違和感が出るものを言います!?

原因としては、特に帯状疱疹(ヘルペスウイルスの感染による)

後に現れやすいと言われていますが、

胸椎や胸部の圧迫による圧迫性のものもあります叫び

当院では、マッサージ、鍼灸治療、カイロプラクティックなどで肋間神経の
分布領域の治療と同時に、肋間筋の過緊張部を緩め、圧迫の緩和をはかります。

t02200165_0448033612872992344

ご不明な点はお気軽にご相談くださいm(_ _ )m
当院HPにも詳しく記載されています。

新橋汐留治療院
TEL:03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/

ビタミンB2


肌荒れ・乾燥が気になる…ビタミンBを取らねば!!

と、たまに市販のサプリメントを買ってみる私です。

そもそも肌荒れやニキビにビタミンBが効果的なのはなぜかご存知でしょうかはてなマーク

今回はちょっと気になるビタミンBの働きをご紹介しますビックリマーク

ビタミンBと言ってもたくさん種類がある中で、肌荒れなどに効果的なものはビタミンB2。

これは食べ物からエネルギーを作り出したり、体の材料を作っていく働きがありますクローバー

その中で、脂質からは【粘膜】や【細胞膜】の材料を作り出しています。

つまり、肌や粘膜のサイクルに必要となってくるわけです。

ビタミンB2は水に溶ける【水溶性ビタミン】なので体に蓄えることはできません叫び

ですので、きちんと摂取していかなくてはいけないものなのです。

ちなみに豚肉に多く含まれるビタミンはB12。これは特に【糖質】をエネルギーに変える働きがあるので、代謝を促進させると考えられます。

それぞれ働きの異なるビタミンなのでバランスのよい食事で摂取していけるといいですね(^^♪

t02200124_0800045012865229359

新橋汐留治療院
03-6228-5855
http://www.shinbashishiodome.com/