足三里

こんにちは晴れ

本日は「足三里」というツボについて説明します。

おそらく学校の授業などで俳人、松尾芭蕉が「足三里」に灸を据えて奥の細道を旅したという話を聞いたことがある方もいらっしゃると思いますチューリップオレンジ

足三里とは脛(すね)の骨のすぐ脇にあります。
膝のくぼみから人差し指から小指の4本分下の部分にあります。

t02000266_0200026612720285674

効果としては足の疲労回復に加えて、長寿のツボとしても知られており、過去には毎日お灸を据え続けていたという記録があります。

東洋医学では「足の陽明胃経」という胃の働きに関与する気の流れに属しており、胃腸の調子を整える働きもあるのです。

私がまだ専門学校の学生だった頃、お互いの足三里に灸を据えることがありました合格
回数を重ねていくにつれ胃の動きが活発となり、食欲が湧いてきたことがあります。
まさに食欲の秋にはうってつけかもしれませんキノコ

このように胃腸の調子が落ちている方でも効果が期待できますチョキ

当院でも鍼灸での刺激を行うことが可能です。最近お身体の調子がすぐれない方は一度当院へお問い合わせください。

新橋汐留治療院
http://www.shinbashishiodome.com/

ブログを新しくしました!!

こんにちは!

新橋汐留治療院ですチューリップ赤

以前の「リーダーブログ」こと、新橋汐留治療院 副院長 鈴木健一郎の育児奮闘日記ブログから「新橋汐留治療院スタッフブログ」にリニューアルすることになりましたクローバー

今後も子育てのことはもちろん、当院スタッフによる健康に関する記事や、社内イベントの記事も投稿していきますので、引き続きご愛読をよろしくお願いします晴れ

祝開院 3周年

昨日、11月9日をもちまして当院が開院3周年を迎えましたクラッカークラッカークラッカー

 

僕がここで働き始めて2年5ヶ月。院と共に成長してきている気がしますアップ

 

 

 

 

今後もより多くの患者さんの痛み、悩みを解決できるようお手伝いしていきたいと思っております。

 

新橋汐留治療院がもっともっと大きく成長できるよう、日々精進して参りますので今後ともよろしくお願い致します。

 

 

 

       t02200165_0500037512279214998

初 TDL

全く更新できず、大変お恥ずかしいブログになってしまっておりますしょぼんあせる申し訳ありません。(´д`lll)

 

と、いうことでお久しぶりです。

 

 

 

 

最近「ミッキーしゃん」と「ミニーしゃん」の区別がつくようになってきたので、まだ少し早いかなと思いつつ、先日S蔵をディズニーランドデビューさせてみましたクラッカー

 

子供ながらに雰囲気を察したらしく、かなりのハイテンションになっていましたアップアップさすが夢の国ですね合格

 

老若男女問わず、初めてでも人気絶大です!!

 

 

 

 

が、さすがにアトラクションは少し早かったらしく、特に室内で暗く、音が大きなものは「怖いッ!!」と言われてしまいました...汗

 

t02200293_0336044812208246179

 

 

しかも、並んでる最中に寝る。そして、そこからずっと抱っこ...という最悪なパターンに叫び

 

覚悟していたとはいえ、TDLでの疲労度は破壊的でしたショック!

 

 

 

 

 

 

 

結局、夕方には帰ってきたのですが、途中ミニーちゃんにチュウキスマークをされたS蔵は最後にミニーちゃんの風船を買うと大暴れあせる

 

この惚れやすさは誰に似たのでしょうか汗

 

そして、最後に笑顔で「また来たいねニコニコ」と言われてしましました音譜

 

はい、父ちゃん頑張りますッグー

 

 

 

 

t02200165_0448033612208246180

 

沖縄旅行

投稿がかなり久々になってしましましたあせるすみませんしょぼん


実は今月の初め(もうかれこれ1か月が経とうとしておりますが…。)に年末に会社からいただいた「沖縄旅行」に行ってきましたニコニコチョキ

泊まった場所はムーンビーチアップ


リーダーのブログ

国際通り、万座毛、古宇利島、美ら海水族館、きしもと食堂、山カフェ、首里城DASH!


リーダーのブログ

リーダーのブログ

だいたいこんな感じで見て回りました。

自身、初沖縄だったのでドコの新鮮ですごく楽しかったですクラッカー

魚好きのS蔵は美ら海水族館で大興奮でしたフグかに座 音譜にひひ音譜 うお座カメ


ただ、心残りとなのは雨女の嫁のおかげで梅雨だけでなく、季節はずれの台風まで呼んでしまい全く海に入れませんでしたダウン

せっかくレスリングスタイル、モデル囚人の水着買ったのにぃショック!


リーダーのブログ

さすがにこの海は・・・台風波


リーダーのブログ

とりあえず、S蔵の顔より大きいアイス食べてご満悦でしたが、いつかまたリベンジに行きたいですねグー

リーダーのブログ

今回、旅行をくださった会社には家族みんな大感謝です。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

また、このような賞がいただけるよう日々がんばりますグッド!





ゴールデンウィーク

G.Wからもう1週間がたちましたDASH!

今年のG.Wは特に大きなイベントは企画していませんでしたあせるが、

前半の2連休は友達の家で赤ちゃんお披露目ホームパーティーに行ってきましたクラッカー

ウチのS蔵と同級生の子も何人かいて楽しそうに遊んでいました音譜

前回会ったときはまだ、各々が勝手に遊んでいるだけでしたが、今回は子供たちだけで遊んでいたことに成長を感じましたアップ

保育園に行っていることもあり、もうコミュニティーができているんだと思いました合格

リーダーのブログ

久々の4連休は前半の雨で全く動けず…雨雨

ようやく晴れたんで出かけようと思った子供の日に痛恨のS蔵発熱でまた出られず...汗

とりあえず、写真だけは撮っておきましたひらめき電球

リーダーのブログ

最終日はようやく天気も元気も良くなったんで「馬事公苑」にお散歩に行ってきました馬

たくさん馬が見れるかと思ったらイベントは昨日までであんまし馬がいなかった叫び

でも、久々の外の散歩で気持ち良かったです晴れ

リーダーのブログ

リーダーのブログ

と、いうことでやや不完全燃焼のG.Wでしたが久々におもいっきり子供とゆっくりできましたニコニコ

お花見

先週の日曜日、会社のお花見を日比谷公園でする予定だったのですが、まだ花が咲いていないということであれよあれよのうちに予定変更で叙々苑游玄亭でのランチ会になりましたラブラブ!

リーダーのブログ

しかも、入口でちゃんとお花見もできました桜

お店では、お花見ならぬお肉見ニコニコ音譜

まさに絶景です。

リーダーのブログ

リーダーのブログ

急な企画だったので(鈴木企画ですあせる)、人数は少し寂しかったですが、非常に楽しく満足満腹なランチ会になりましたにひひ

ごちそうさまでしたm(_ _ )m

また、行きたいです得意げ

リーダーのブログ

2012 社員研修旅行

1ヶ月半も前の話になりますが、メディカル・ケアグループの社員研修旅行に行ってきました。

場所は山梨県小淵沢にある「星野リゾート」というところで、施設全体が1つの町の様になっていて子連れにも非常に優しい所でした。(お子さんのいる家庭ではけっこう有名な所みたいですね。)

リーダーのブログ

ただ、今回は研修の1つの発表を僕が任されていたのでそれが終わる1日目の夕方までは全くリラックスできませんでした...( ̄∇ ̄+)

人の前で発表するのは学生以来だったので、ものすごく緊張しましたが非常に新鮮味も覚えました。発表は良くも悪くも無事に終わったのですが、終わってからいろいろといいアイディアが浮かんできてちょっと悔しかったです。次また機会があれば今回の反省を活かしていきたいと思いましたアップ(準備が大変なんでしばらくはいいですけど...汗)

リーダーのブログ

その後はおいしいご飯をいただき、久々にお酒もけっこう飲んで楽しく過ごしました。

なかなかゆっくりお話しできない他の院の先生たちと夜遅くまで盛り上がりましたビール研修旅行の1つの醍醐味ですねニコニコ

リーダーのブログ

また、来年の旅行が楽しみですべーっだ!

リーダーのブログ

ニューシューズでお散歩

年始からバタバタしておりまして、久々の投稿になってしまいましたあせる

今年は投稿数を増やしていくと言っておきながらお恥ずかしい限りです…汗


さて、もう早いもので1歳8ヶ月を迎えるうちのS蔵ですが、先日さすがにもう靴がきついだろうということで靴を買いに行きましたスポーツ

本人も気に入ってずっと履いていたものだったのですが、お店に行って足のサイズを見てみてビックリッ!!

なんとッ、2サイズも大きくなっていました叫び

きついどころか、指を曲げて履いていたのではと思うと、もうかわいそうになってしまい、すごく反省しましたしょぼん

ホントに子供の成長の速さは予想を大きく超えてくるので、親としてもっと細かいところまで頻繁に観察してあげなくてはいけないなと改めて感じましたショック!

リーダーのブログ

とりあえず、お詫びも込めて靴は少し奮発してイイのを買ってあげましたにひひ


で、昨日はその靴を履いてお散歩に行ってきました晴れ

いつもは嫁も一緒じゃないとダメなんですが、昨日は強引に連れ出したら2人でも大丈夫でした得意げ

リーダーのブログ

坂道が大好きなS蔵は河川敷に行って坂道を行ったり来たり。他にも電車、花、犬などいろんなことに興味が出てきたようで見ていてすごく楽しかったですアップ

久々に小1時間2人で出歩いて改めて成長を感じましたキラキラ

たまにはまた、2人お散歩行こうと思いますニコニコ

リーダーのブログ


恭賀新年

明けましておめでとうございます。
本年もイクメン奮闘記、新橋汐留治療院ともどもよろしくお願いいたします

さて、皆さんはお正月いかがお過ごしだったでしょうか?
僕は、都内の実家で新年会をしたくらいでダラダラ過ごしてしまいました...
とはいえ、S蔵に振り回されゆっくりはできなかったですね
久々にS蔵登場ですが、だいぶ話すようになってきました
「バイキッパ」(バイキンマン)、「アウパウワ」(アンパンマン)、「 キューキューキュッシャ」(救急車)、「アトゥ」(バス)など理解するのに一苦労ですが、少しづつ会話ができるようになり、また楽しみが増えてきました。
動作も僕らのすることをマネするようになり、初詣ではしっかりお参りができました
 

ホント子供の成長の早さには驚かされてばかりです
と、いうことで今年も、育児に治療にと精一杯尽くしていこうと思いますのでよろしくお願いします