三叉神経痛
三叉神経痛とは
三叉神経痛は顔面神経痛とも呼ばれる顔面の鋭い痛みが生じる疾患です。医学的には三叉神経痛と呼ばれます。
顔の片側のある部分に電気が走るような痛みが出ます。ひどいときは食事をすることもできません。
三叉神経痛の痛みは常時あるわけではなく、食事、歯磨き、洗顔、髭剃り、会話などで誘発されます。
三叉神経痛は神経が刺激されるような、ビリッとする電撃痛ですが、数秒、数分後にはうそのように消えることもあります。
三叉神経痛の初期には、部分的に鈍痛を感じる程度ですが、進行するにしたがって堪え難い激痛が走るようになり、三叉神経痛は日常生活に大きな苦痛を伴います。
正確な原因は不明
正確な原因は不明
三叉神経痛の原因はまだ不明とされていることが多く様々な原因が挙げられています。
ウィルスの感染や脳幹部に発生した腫瘍、脳動脈瘤によって三叉神経が圧迫されている、多発性硬化症の症状、帯状疱疹の後遺症であるとも言われています。
最近は脳幹から出た三叉神経が周囲の血管に圧迫されるために痛みが起こるとする考え方もあります。
もう少し詳しく説明しますと、この三叉神経の根部分は中枢性ミエリン(神経を包んでいる鞘のようなもので髄鞘ともよばれます)から末梢性ミエリンへの移行部で、最も弱い部分です。
この部分が各種動脈による圧迫により分節的脱髄(神経を包んでいる鞘が痛んでしまうこと)により人工的に異常な神経結合がおこり、過敏になった三叉神経が反応して三叉神経痛が起こると考えられています。
三叉神経とは
三叉神経は脳神経のなかで最も大きな神経です。
その名の通り、眼神経、上顎神経、下顎神経の三つの知覚神経に分かれています。なお、三叉神経の中の下顎神経には運動神経も入っています。
- 眼神経
- 眼神経は眼窩を通り抜けて前方へ走り、眼球、結膜、上眼瞼、涙腺神経、前頭部、鼻背の皮膚、鼻腔前部、などの感覚性に支配します。
- 上顎神経
- 上顎神経は翼口蓋窩へ入り、上顎の歯、頬の皮膚、上顎洞、口蓋と上唇の粘膜、頬粘膜、眼窩下神経などを感覚性に支配します。
- 下顎神経
- 下顎神経は三叉神経の中で最も大きな枝で、卵円孔を貫き、側頭下窩に現れ、側頭部の皮膚、頬後部の皮膚、下歯、歯肉、下の前三分の二、下唇の粘膜など感覚性に支配します。咀嚼筋などを支配する運動性を線維も含みます。
三叉神経痛の鍼灸治療
使用するツボ
「四白」 | 目から指2本した瞳孔線上にあります。 |
---|---|
「下関」 | 頬にある骨の真ん中の下側にある窪みの位置にあります。 |
「翳風」 | 耳たぶの後ろのへこんだところにあります。 |
「風池」 | 首の付け根の髪の生え際で真ん中から外へ指3本のところにあります。 |
上記のツボを刺激することで
- 消炎鎮痛作用
- 体全体の免疫力の向上作用
- 消化機能改善による新陳代謝の亢進
- 精神的緊張をほぐす
といった効果が期待できます。
新橋汐留治療院の鍼灸治療
- 新橋汐留治療院の鍼治療は全身に鍼を打つことによりまず、全身の循環機能及び代謝機能を高め、免疫力を向上させます。
- また、肩こり・腰痛などは局所だけが原因とは限らず冷えや内臓の不調、疲れやストレスといったものも要因に挙げられます。そのため、手足にある内臓に関係するツボや自律神経を調整するツボを使うことが大切になります。
- その上で局所にアプローチすることでよりよい効果が期待できるのです。
当院独自のオーダーメイド治療
当院では、マッサージ、整骨、鍼灸、カイロプラクティックを組み合わせた全身治療を推奨しておりますが、患者様の症状に合う最適な治療法を相談しながらご提案していきます。