腰痛
国民の8割もの人が生涯において経験する腰痛ですが、レントゲンやMRIなどで器質的な異常がみられないことが多く、実際には腰痛を持つ患者の8割は原因が特定されず、そのまま腰痛を放置されています。
では腰痛はなぜ起こるのでしょうか?
知らず知らずに筋肉疲労が蓄積された結果
器質的な原因がないものの多くは、筋肉に問題があります。
長時間、同じ姿勢で動かないまま継続的に筋肉を使っていると、知らず知らずに筋肉疲労が蓄積され腰痛になります。 近年この蓄積型の腰痛が増加しています。
また加齢や運動不足により、身体 を支える筋肉(腹筋や背筋)が弱化してしまい腰痛を発症してしまう場合もあります。
腰痛のマッサージ治療
筋肉の血行を改善し、痛みを取り除きます
疲労した筋肉は血行が悪くなり、硬くなります。硬くなり柔軟性が落ちた筋肉はけがをしやすく、そのままにしていると痛みがひどくなり、腰とは別のところに痛みがでる場合があります。
マッサージは、痛みの原因となっている硬い筋肉をほぐすことを目的とし、周囲の筋肉も揉みほぐすことで筋肉の血行を改善し、痛みを取り除きます。また、腰まわりの筋肉だけでなく、腰痛と関係の深い股関節、下肢の筋肉を同時に揉みほぐすことで、さらに症状の改善をはかります。
腰痛を引き起こす筋肉
大腰筋
大腰筋は、腰椎から始まり、骨盤の前を通り太ももの骨の内側に付いています。大腰筋は体を曲げる働きがあるので、硬くなっている状態で姿勢を正そうとすると腰椎に負担がかかり腰痛を引き起こします。
脊柱起立筋
頚から骨盤まで付着する筋肉で、姿勢維持には欠かせない筋肉です。不良姿勢が続くと背骨を引っ張り姿勢を正そうとするので長時間使っていると疲れてきてしまい、姿勢の維持が困難になり、痛みが現れます。
腰方形筋
肋骨から骨盤まで縦に筋肉が走っており、腰を左右に傾けるときに働く筋肉です。 腰方形筋が慢性的に緊張している場合は、腰全体が重だるいといった症状が多くみられます。
臀筋郡
腰が痛い時には殿筋に負担が多くかかっています。 長時間座っていたり、立っていると緊張は強くなります。 殿筋の筋力が低下していると骨盤を支える力が弱くなりバランスを保てなくなります。
大腿筋膜張筋
この筋肉が緊張すると、股関節の痛みが現れます。特に歩き始めや立ち上がる時に痛みを感じます。
当院独自のオーダーメイド治療
当院では、マッサージ、整骨、鍼灸、カイロプラクティックを組み合わせた全身治療を推奨しておりますが、患者様の症状に合う最適な治療法を相談しながらご提案していきます。