よく耳にする椎間板ヘルニアとは。
	このヘルニアという言葉の意味を知っていますか 
	ヘルニアとは元々はラテン語で「脱出」を意味する言葉でした 
	ですので、現在医学的な場面で使われるヘルニアというものも
	元の場所から飛び出して脱出してしまったものを指します。
	わかりやすい例が出べそですね。これも正確には臍ヘルニアといいます 
	先にあげた椎間板ヘルニアというのも同じように
	背骨と背骨の間にある椎間板という部分が潰されて、髄核と呼ばれるものが飛び出した状態 
	いうならば、お饅頭をつぶしたらあんこが飛び出てしまった状態のことで、
	このあんこに当たる飛び出た髄核のことをヘルニアと呼びます 
	そして、この髄核が神経に触れることで坐骨神経痛などの神経痛が起こります 
	よくレントゲンなどでヘルニアの診断をされたという話を聞きますが、
	レントゲンは骨を写すもので髄核や神経は写らないため
	本当にヘルニアなのかどうかは分かりません。
	当院では症状を伺い、いくつかの検査を行った後
	マッサージ、鍼灸、カイロプラクティックと症状に適した治療法をご提案致します 
まずはお気軽にご連絡ご相談ください
	TEL:03-6228-5855
	http://www.shinbashishiodome.com/
	平 日:10:00~22:00
	土 曜:10:00~20:00
	日・祝:  休 診
 
							